top of page

​初回の体験無料です。入会金・年会費は不要です。

京都市内の現地教室でもオンライン教室でも、基本的にご自身の描きたいものを描いて頂けます。

受講時間内にそれぞれ制作を進めて頂いて、わからないことがあればいつでも質問して下さい。

​何を描けばいいのかわからないという方も、お気軽にご相談ください。ひとつひとつ出来ることから一緒に進めていきましょう。

​休憩・途中退出も自由です(途中退出の場合、受講料の返金は出来ませんので、ご了承下さいませ)。

日本画と水彩画のどちらでもお選び頂けます(鉛筆デッサン、色鉛筆、パステルも可。アクリル、油画は専門外です)。

年齢問わず、どなたでもご参加ください。丁寧に制作をサポートさせて頂きます。

京都教室(ウィングス京都で開講)

​毎月2回、いずれかの週の土曜日の13:00〜16:00(変更・調整の可能性有り)。

​ご自身の画材(絵具、パレット等)をお持ち下さい。画用紙はご用意しております。

​1回3時間¥3500(途中入退室、自由です)。

​準備するもの

​(最初から全て揃えなくても大丈夫です。受講前に最低限のものをご案内させて頂きます。)

〈水彩画〉

​画用紙、鉛筆、消しゴム、水彩絵具、筆、パレット、筆洗、要らなくなったタオルやキッチンペーパー、描きたいもの(ご自身で撮られた写真等でも大丈夫です)、試し描きが出来る紙(裏紙等で大丈夫です)。

​紙の水張りを希望する場合は、曲がらない程度の厚みのあるベニヤ板やアクリル版、画用紙、水張りテープ、刷毛(幅5㎝程度)、ハサミ、水。

​〈日本画〉

和紙あるいは麻紙ボード、画用紙、鉛筆、黒以外のボールペン、消しゴム、(あれば)チャコペーパー、トレーシングペーパー、顔彩等の日本画用絵具、筆、パレットか日本画用の小皿、筆洗、要らなくなったタオルやキッチンペーパー、描きたいもの(ご自身で撮られた写真等でも大丈夫です)、試し描きが出来る紙(裏紙等で大丈夫です)。

和紙の水張りを希望する場合は、木製パネル、和紙、鉛筆、のり、小皿、刷毛、平筆、要らなくなったタオル等の布(なるべく表面が滑らかなもの)、ハサミ、水。

© 2023 by Atelier F. Created with Wix.com

bottom of page